SAF変換設定には以下のようにしてアクセスします。
[ファイル]→[相互運用性]→[SAF]→[SAF変換設定]
曲線壁のセグメント2D部材(デフォルト=オフ)
このコントロールは、曲線壁から生成される2D部材のSAFエクスポートに影響を与えます。
分割はデフォルトでオフです。受信側の構造解析ソフトウェアで、曲線壁から生成される曲線の2D部材を処理できる場合、チェックボックスをオフのままにします。
分割をオンにするケース
ご使用の受信側の構造解析ソフトウェアが曲線壁を処理できない場合のみ、チェックボックスをオンにしてください。曲線の2D部材は複数の辺としてエクスポートされます。
[中心角]フィールド:生成される辺の最大中心角を定義します。
–生成される辺は定義した中心角に近似しますが(超過なし)、以下の調整の影響を受けます。
-曲線壁の端点にノードが追加される場合(接続する要素が壁と交わる構造ノードなど)、端点が既存のノードと一致するように辺が作成されます。
-これらのノード位置に基づいて、実際の中心角の値(および辺の長さ)が変化します。
重要な注記
–[曲線壁の2D部材を分割]をオンにした場合、受信側ソフトウェアでは、曲線壁にアタッチされている構造サポートや構造解析リンクのノードと一致するように、辺の端点を追加します。
–エクスポートされた壁の辺の新しく生成された内側の辺では、エッジリリースが剛接合に設定されます(元の壁の辺のリリース値に関係なく)。
荷重関連データのエクスポート
デフォルトでオンになっています。
構造解析モデルをSAFにエクスポートするときに、全ての荷重関連データを無視する場合はこのコントロールをオフにします。
例えば、データのやり取りを含む次のようなシナリオがあります。
•構造ソフトウェアがArchicadで認識されない荷重データを使用している場合
•準設計担当者がSAFファイルの荷重データをArchicadモデルに組み込まないよう選択した場合
このような場合、データ交換のラウンドトリップにより荷重関連データが消失する可能性があります。このような消失を避けるために、チェックボックスをオフにすることもできます。その場合、荷重データは無視されます。
自重荷重を無視
デフォルトでオフになっています。
大多数の解析プログラムは、外部プログラムの自重荷重を処理しません。