BIMx Hyper-modelをブラウズして開く
モデル検索と探索を開始する
アプリケーションの起動
以下のいずれかを実行します:
- デスクトップのショートカットを使用する
- Windowsの場合:[スタート]メニューを使用する
- Macの場合:SpotlightまたはLaunchpadを使用する
ホーム画面が開きます:

Hyper-modelをビュー表示した後にホーム画面に戻るには、以下のいずれかを実行します:
- [ファイル]→[ホーム画面]
- Macの場合はCommand+R、Windowsの場合はCtrl+Hのショートカットを使用します
Hyper-Modelを開く
BIMx Hyper-modelを検索して開くには、以下のいずれかを実行します:
- ホーム画面の[最近使用したもの]リスト(存在する場合)から選択
- ホーム画面から[ローカルファイルを開く]
- [ファイル]メニューの[開く]コマンド
- Macの場合Command+O、Windowsの場合Ctrl+O
コンテナフォルダからBIMxファイルを開くには、以下の手順を実行します。
- ファイルをダブルクリックします
- 右クリックし、[このアプリケーションで開く...]を選択します
- ドックアイコンにドラッグします(Macのみ)
BIMx Model Transferからモデルを追加する
BIMx Model Transferをクリックして、追加のHyper-modelにアクセスします。モデルを検索してダウンロードし、BIMxで開きます。
Graphisoftアカウントにサインイン
内蔵のBIMxデモモデルを移動するのみの場合、サインインする必要はありません。サインインしなくても、最初のBIMx Hyper-modelを作成して移動することもできます。
追加のHyper-modelを開くと、Graphisoftアカウントへのサインインを促すメッセージが表示されます(アカウントをまだお持ちでない方は、簡単に無料で登録できます)。
BIMxライセンスに関するコミュニティ記事もご覧ください。