BIMx Hyper-Modelの作成

BIMxモデルは「Hyper-model」(ファイル形式 .bimx)として知られています。BIMxモデルには、Archicadプロジェクトの設計図書を全て(3Dモデル、ビュー、レイアウト、カメラパス)を含めることができます。ただし、Hyper-modelを展開したアプリケーションによっては、3Dコンテンツにしかアクセスできない場合があります。

最適なパフォーマンスを確保するには、ArchicadモデルをBIMx形式で保存する前に最適化することが必要な場合があります。

BIMx:モデルデータ、3Dモデル設定、テクスチャに関する注記」を参照してください。

BIMx Hyper-modelファイルは、Archicadで作成されます。Hyper-modelを生成するには、Archicadで発行セットを設定して、それをHyper-model形式で発行する必要があります。

これを行うには、2つの方法があります。

Archicadの発行機能を使用:発行セットを利用したことがある方で、モデルを手動で最適化し、モデルサイズをコントロールしたい場合にお勧めです(BIMx Hyper-modelを表示するモバイルデバイスのキャパシティに合わせるときなどに便利です)。

発行機能のオーガナイザモードを使用すると、発行セットの特定の項目を選択してHyper-modelとして発行することができます。

BIMx Hyper-Modelウィザードを使用:この方法は[ファイル]→[BIMx Hyper-modelを発行する]から起動します。ウィザードが始まり、いくつかの簡単なステップでHyper-model発行セットの定義ができます。

発行セットの操作に慣れていない方は、この方法をお勧めします。モバイルデバイス上で、モデル表示のパフォーマンスを向上するために、モデルサイズの最適化オプションが含まれます。

ウィザードを使用してHyper-modelを作成する場合、個別のレイアウトを選択することはできません。全てのレイアウトを含めるか、レイアウトを含めないか、単一のレイアウトサブセットを含めるかのいずれかを行うことができます (発行オーガナイザモードを利用し、後から発行セットのコンテンツを編集できます)。

ウィザードを使用して既存のHyper-modelの発行セットをワンクリックで再発行することができます。

Hyper-modelを再発行」も参照してください。

両方の方法を以下に詳しく説明します。

発行機能からのBIMx Hyper-Modelの作成

ウィザードを使用してBIMx Hyper-Modelを作成